記事一覧
もりあそびより
新しい学校をつくろう!
- お知らせ
- 森のイバーショ

今年も蝋梅が咲きました。
辺りに良い香りを漂わせています。
今年の蝋梅は、少し時期が遅いようです。寒い真っただ中に咲く蝋梅。
開花のスイッチが何かはわかりませんが、自然は合理的に出来ているので、
蝋梅にとって「整った」ので咲いたのでしょう。
今年は、どんな季節が巡るのか、穏やかな一年であってほしいと願っています。
蝋梅が咲くと、蝋梅の木に、子どもたちが実ります。笑。
我先にと美しい香り高い花を手に取ってみたくなるようです。
大人は、きれいに咲いている花を取ってほしくないと思って
「かわいそうだから」と言ってしまいがちですが、
摘んだ花が手の中でしおれて枯れて行ってしまう様を見て
初めて「かわいそう」と思うのだと思います。
自分で「かわいそうだな」という体験をして初めて取らなくなると思うので、
大人たちは、ぐっと我慢をして毎年摘まれてしまう花たちに
心の中でごめんねと言っています。
さて、昨日は「森のイバーショ」のお話会の日でした。
ゲストの方が来てくださって、4人の大人で話をしました。
今、自分が抱えている悩みとか、感じていることなどを聞きあいました。
そして話の流れから学校の話になり、
「今の学校の在り方に疑問を持っている人は少なからずいると思う」
「新しい学びの形が出来たら嬉しい」という話になりました。
どんな風にどこで学ぶのか、子どもたちが、保護者が選べる時代になるといいなあと思っています。
もりのこえんも、学童期の子どもたちが「学ぶ場」として
どうあったらいいか、ずっとずっと模索しています。
でも、こうして、「こんな学びの場があったらいいな!」と、勇気を出して伝えてくださった方がいたことで、今年はなんだかもりのこえんの「学ぶ場」が
大きく前に進みそうな予感がしています。
あなたが行ってみたい、あなたが我が子を通わせたい
新しい「学ぶ場」を一緒に作りたい人を大募集です。
次は、1月31日に、そんな話をしながら手と体を動かしていきたいと思っています。
ぜひご参加ください。
1月31日(金)9:30~14:00
参加申し込み こちらから https://forms.gle/qJEYfTruqjPQJLog8
(当日参加も可能ですが、お天気によっては、活動内容が変更になる場合もありますので、当日の場合は、お家を出られる前にご連絡ください)
お問い合わせ
080₋4263₋7789(もりのこえん)
info@morinokoen.com
瀬戸内オリーブ基金助成事業