特定非営利活動法人もりのこえん

記事一覧

もりあそびより

梅干しづくり

  • お知らせ
  • 土曜学校

今日の土曜学校は梅を収穫して梅干し作りをしました。

果樹園に行って梅を収穫しようと伝えると、
ほとんどの子がやる気いっぱい出発準備をする中
T君だけは「やだ!行きたくない!!」と拒否。

どうやら水遊びがしたかったようで、
果樹園にたどり着くまで「川で遊ぶ!!」とやる気ゼロ。

しかし、他の子が先に到着していて梅採りを楽しんでいるのに興味を惹かれたのか
もともとやる気があったのか、
梅の木にたどり着くなりわき目もふらずに梅狩りへ。

「あっちにも沢山あった!」
「ちょっと棒貸して」
と、時間いっぱい収穫を楽しみました。

収穫できるもの(特に食べ物)を目の前にすると熱が入るのは
狩猟採集時代の人間の本能なのかもしれませんね。
採れた梅を満足そうに見せてくれたT君を見てそんな事を思いました。

さて、
採った梅は1kg量って、
洗って水気を拭いてへそを取って、
塩で揉んで一旦終了です。

「1kgあるかな?」
「ボール一杯分くらいが1kgだよ」
「1kgに対して18%の塩って、どれくらいなん?」
などなど、重さや割合の勉強をしているような会話が飛び交った1日。
量りの針や数字をよく見たり、
スプーンで入れる塩の量の調整をしたりする中で、
知らず知らずに量感覚を養っていく子ども達。

算数のテストで点数が取れることもいいことだけれど、
知識だけにとどまることなく、
こうした生活の中で数字や感覚を扱えることは生きる上でとても大切なことだなと感じます。

よめ




お問い合わせ

公式LINEでお気軽にお問い合わせください。
保育クラスの諸費用や、体験入園のご案内などは、
入園案内ページをご覧ください。
電話やメールでのお問い合わせも受け付けております。