認定NPO法人 もりのこえん

記事一覧

もりあそびより

萩往還ワンコインツアー

  • お知らせ
  • 土曜学校

今年度初!

もりのこえんの密かな活動、低山登山の会で、語り部さんと歩く萩往還ワンコインツアーに参加してきました。

萩往還は毎年もりのこえん土曜学校「天花の森舎」に通っている子どもが歩いていますが、今日は保護者の方も歩きたい!と土曜学校の親子と大人数名の参加。

そして、もりのこえん土曜学校でいつもお世話になっている萩往還語り部の会のOさんが来てくださり、お話しを聞きながらのツアーでした。

もりのこえんのある天花坂口から出発。

ここからが萩往還でも1番の難所と言われた坂道で、籠に載せた旅人を、ここで籠から降りてください、と言って降りてもらうほどの場所だったようです。

六軒茶屋に着きました。

歩くと少し暑くなるくらいの気候で歩きやすく、そして所々可愛い花も咲いていて癒されました。

六軒茶屋に素敵なヤブツバキが咲いてました。

六軒茶屋は昔の旅人の休憩の場所だったところで、参勤交代の時にはお殿様が休憩した場所でもあるそうです。

歩いていたら、石畳の近くに小さくて可愛い花が咲いていました。

苔むした風情のある石畳の道。

新緑の香りも、風も心地よい時間。

子ども達は余裕の歩みでしたが、難所と言われただけあって、大人は時々息が上がり、そして時々喋れなく沈黙…、子ども達に静か過ぎ〜とつっこまれながら(笑)進みました。

こんな坂道をお殿様籠に担いで歩いていたなんて、信じらられない、などと昔の人々に思いを馳せながら歩き。

本日の最終地点、国境の碑に到着。

ガイドのOさんは子ども達の事が大好きで、いつも優しい笑顔で、難しい歴史も面白いエピソードを交えながらお話ししてくださり、楽しく萩往還を歩く事ができました。

そして、参加者同士の交流も深まり、萩往還、続きを歩きたくなりました。

又気候のいいうちに、次の活動を計画したいと思います。

りつこ

もりのこえん土曜学校「天花の森舎」では、一年間の活動の中で、萩往還を4回に分けて歩いています。

現在土曜学校では、春の親子体験受付中です!!

4月から6月までのプログラムに、萩往還の活動も2回含まれています。

【2025年度 土曜学校の仲間大募集中です!!】

『自然の中で学び、楽しみながら成長しよう!』

私たちは、土曜学校天花の森舎で一緒に過ごす仲間を募集しています。
アウトドア体験や自然に興味がある方、大歓迎!
自然との触れ合いを通じて自分を知り、仲間とともに新しいことに挑戦しませんか? 

毎回、自然体験を通した学びの時間が待っています。
野外活動に不安がある方でも大丈夫!一緒に美しい自然の中で学び、
かけがえのない仲間を作りましょう。

現在、年長〜5年生20名が在籍。
詳しい内容はこちらから→土曜学校

【春の親子体験受付中!】

4月の活動日より、親子体験参加者を受付しています。

お申し込みはこちらから→https://forms.gle/NuUf3Eb46B7rKBi78

【体験日・活動内容予定】
4月12日 自然との関わり方・おにぎり作り
4月26日 萩往還歩き
5月10日 萩往還歩き
5月24日 小屋作り
6月14日 小屋作り
6月28日 お泊まり会計画

主な活動場所;山下さんち(山口市上天花町8-13) 

時間;9:00〜14:00

対象;年長児~小学校6年生(2025年度の学年)

参加費; 6,000円(親子体験料金、親子でご参加下さい)  

※持ち物等は、参加申し込みの際にお伝え致します。

特定非営利活動法人もりのこえん

 080-4263-7789

お問い合わせ

公式LINEでお気軽にお問い合わせください。
保育クラスの諸費用や、体験入園のご案内などは、
入園案内ページをご覧ください。
電話やメールでのお問い合わせも受け付けております。