認定NPO法人 もりのこえん

記事一覧

もりあそびより

話し合い聞き合う

  • お知らせ

「話しあい・聞きあい体験講座」をスタッフみんなで受講しました。
その中で、対話の練習をしました。
3人組みになって、それぞれが話し手、聴き手、立会人の役割に分かれて始まります。
話し手は、意図を持って話す。話さない時間があっても良い。
聞き手は、興味を持って静かに聴き取る。
立会人は、その時の調子や表情といった様子を観察する。
話し終わった後には、聞き手、立会人が聴き取った話の要約や様子を伝え合いました。
いつも話しているときを思い返してみると、声を発している人が決まってきたり、それぞれが言いたいことを話してしまってまとまらなかったり、話さない人もいる。
相手のことも分かったつもりになっていんじゃないかなと思いました。
今回の対話に練習で、自分とは違う相手のことをもっと知りたいと思ったり、同じ場面であっても感じ方がこんなにも違うんだ!と気が付く事ができました。人の話を聞く姿勢が大切だと知りました。沈黙の時間に自分の中を探っていることが感じられました。

毎日、子どもたちと話す時も、余裕と興味を持って、話したり聴いたりできるよう心がけたいと思いました。
めぐみ

お問い合わせ

公式LINEでお気軽にお問い合わせください。
保育クラスの諸費用や、体験入園のご案内などは、
入園案内ページをご覧ください。
電話やメールでのお問い合わせも受け付けております。