記事一覧
もりあそびより
3月21日 森のイバーショ
- お知らせ
- 森のイバーショ
ようやく草花がのびのびと芽吹きはじめましたね。(数日前には、まさかの雪!梅の花も、さぞびっくりしたことでしょう。)今月最後の森のイバーショは、上着がいらないほどの日差しの中、作業を行いました。今日は初参加の、帰省中の大学生も来てくださいました。新たな出会いは、本当に嬉しいことです!

まず、竹をきれいに並べる作業。これ、子ども達が誤って下の溝縁でケガをしないためのガードの役割をしています。これだけ並べると美しい⋯。できるだけ、そこにあるもので、最後は自然に還る物で。きっと昔の日本人は、こうした暮らしが当たり前だったんでしょうね。

こちらは、自然薯!肥料袋で栽培していたものをついでに掘り出してみました。すりおろしてお昼にご飯にかけていただきました。めちゃくちゃ美味しかったです。贅沢じゃ〜。

こちらは、その肥料袋の底から出てきた粘土質になった土で子ども達が作った泥団子。すごい弾力でした。今日は他にも⋯
↓椎茸のほだ木の移動

↓田んぼの耕し作業

↓無煙炭化器で炭作り

そばの実外しなど、盛りだくさんでした。お昼は、スタッフWさんの野菜ランチ♪今日はレモンケーキまでありました〜。

ワイワイ楽しく作業もする、森のイバーショです。本日もご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

〇今後の森のイバーショ予定
森のイバーショは、不登校や行き渋りが気になる子ども達やその保護者、自然に触れて元気をチャージしたい人達など、どなたでもご参加いただける森の居場所です。大人も子どもも、みんな生きてるだけで100点満点!!上天花の自然の中で、そんな気持ちを取り戻しに来ませんか?皆様のご参加をお待ちしております。
新年度は、毎週金曜日開催になります。
4月は、4月11日(金)から。
【申し込み】
申し込みは こちらから
(当日参加も可能ですが、お天気によっては、活動内容が変更になる場合もありますので、当日の場合は、お家を出られる前にご連絡ください)お問い合わせ 080₋4263₋7789(もりのこえん)info@morinokoen.com
瀬戸内オリーブ基金助成事業
まみこ