特定非営利活動法人もりのこえん

記事一覧

もりあそびより

森のイバーショ 5月30日(金)

  • 森のイバーショ

今週のイバーショは、デイキャンプの予定でしたが、朝の時点で突風と雷雨の予報。やむなく内容を変更しました。

もりのこえんでは、常に野外の活動のため、スタッフは数日前から、ありとあらゆる天気情報を確認しながら、その日の活動内容と活動場所を検討しています。参加者が安全安心に活動できる状況でなければ、迷いなく活動を変更、中止とすることもしばしば。でも、それが自然と暮らすという事。潔い判断も時には必要です。

さて、そんなこんなで今週はモミジの植樹と、古民家再生プロジェクトとなりました。

まずは、もりのこえんの裏山にモミジを植えました〜。かなりの急斜面でしたが、子ども達はどんどんのぼり、植えたら野イチゴに夢中!

山から降りたら、今日はいよいよ古民家再生プロジェクトに本格的に切り込んでいきます!!

とにかく、壁や、棚の解体、中の木材を運び出す作業。大人は、この作業が前から早くやりたかったのもあり、それはもう、皆ホコリまみれになりながらバーン!!ドカーン!!と解体しました(笑)。楽しすぎる。

前回、滝そうじで初ブロワーを体験したSさん、今回は初インパクトに挑戦です。

着実に体験値上げてマス!そしてSさんはじめてシリーズはまだまだ続きます。

時間も忘れて作業して、あっという間にお昼ご飯。今日は、参加者のSさんとMさんが作って下さいました。豆ご飯用のピースはもりのこえん(園児)の子ども達がむいてくれたそう。ありがとう〜!

今日は元々デイキャンプする予定だったので、食材にウインナーなどもありました。作業後の体に染みわたる〜。とれたての豆類も安定の美味さ!今日は、作業のつづきが早くしたくて、食べたらさっさと小屋へ。解体した木材片付けたり、お隣のFさんと交流したり。

お隣のスーパーマンFさんは、やっぱり今日も何となく様子見に来られ、すんごい技術でもりのこえんの田んぼに山の水路から水をひいて下さいました!ありがとうございます!

小屋が何とか片付きました。今回はここまで。壁を抜いたら何だか神社みたいな雰囲気です。かっこいい!!

今後のプロジェクトがますます楽しみになってきました!ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。古民家再生プロジェクトも参加者大募集中です。(森のイバーショの中で不定期に開催しています。)

【6月の森のイバーショ】

6月の森のイバーショは以下の通りです。
森のイバーショは、不登校や行き渋りが気になる子ども達やその保護者、
自然に触れて元気をチャージしたい人達など、どなたでもご参加いただける森の居場所です。
大人も子どもも、みんな生きてるだけで100点満点!!
上天花の自然の中で、そんな気持ちを取り戻しに来ませんか?皆様のご参加をお待ちしております。

※4月より、毎週金曜日開催になります。

子どもだけの参加は、有料となります。

子どもたちは、自分がやりたいことをして過ごします。

6月6日(金)9:30~14:00 昼食付(無料)竹林整備と古民家再生プロジェクト

6月13日(金)9:30~14:00 昼食付(無料)あみあみの会

6月20日(金)9:30~14:00 昼食付(無料)竹林整備と古民家再生プロジェクト

6月27日(金)9:30~14:00 昼食付(無料)あみあみの会

【申し込み】申し込みは こちらから

※当日参加も可能ですが、お天気によっては、活動内容が変更になる場合もありますので、当日の場合は、お家を出られる前にご連絡ください。デイキャンプは必要な持ち物がある場合があります。お申込み後にお知らせします。

お問い合わせ080₋4263₋7789(もりのこえん)info@morinokoen.com

まみこ

お問い合わせ

公式LINEでお気軽にお問い合わせください。
保育クラスの諸費用や、体験入園のご案内などは、
入園案内ページをご覧ください。
電話やメールでのお問い合わせも受け付けております。