特定非営利活動法人もりのこえん

記事一覧

もりあそびより

子安観音まつり

  • 交流

7月の最終日曜日、上天花町の石体子安観音大祭が執り行われました。

俊龍寺住職ら3名の僧侶の方が朝から1日をかけて、大般若600巻の経文を転読して祈祷が行われます。

本尊は堂内に安置された自然石ですが、20年に一度の開扉法要の時以外は、白いカーテンで閉ざされて見ることはできません。また、裏の山中に奥の院がありますが、こちらは女人禁制のため、私達は立ち入ったことがありません。(地域の男性陣が、山道の整備などもされています。)また、年に一度の大祭のために、地域の方は様々な準備を時間をかけて行なっておられます。

青空と、心地よく吹き抜ける風の中、経本がパラパラとめくられていく様子に、毎年見入ってしまいます。もりのこえんの子ども達やスタッフもお参りさせていただきました。

600巻全て終わると、お焼香をさせていただきます。また来年も皆が元気にここに居られますようにと願わずにはいられません。

ご住職のお話も、毎年様々な切り口で、密かに楽しみにしている私ですが、今年のお話は、来年に続く⋯、という内容。1年後がまた楽しみとなりました!

最後は、大人も子どももおさがりのおやつをいただきました。

この夏も、皆さんが穏やかに元気に過ごせますように。

まみこ

お問い合わせ

公式LINEでお気軽にお問い合わせください。
保育クラスの諸費用や、体験入園のご案内などは、
入園案内ページをご覧ください。
電話やメールでのお問い合わせも受け付けております。