認定NPO法人 もりのこえん

記事一覧

もりあそびより

森のイバーショ

  • イベント
  • 森のイバーショ

3月21日(金)の森のイバーショでは、
椎茸の榾木(ほだぎ)の移動を行いたいと思います。

2年前に仮伏せしておいた榾木が順調に育ち、
いよいよ本伏せの時期を迎えました。
今回は、その榾木を榾場(ほだば)にきれいに並べて、
より発生しやすい環境を整えたいと考えています。

原木椎茸の栽培は、「循環型農業」と呼ばれています。
原木に使うクヌギやコナラは、伐採しても数年たてばまた立派な木に育ち、
再び原木として使われます。

農薬や化学肥料を一切使わず、自然の力だけで育てる原木椎茸は、
何も手をかけずとも、毎年立派な実をつけてくれます。
そして、役目を終えた原木は、やがて土に還り、
堆肥として新たな命を育む一部となります。

ちなみに、椎茸が苦手な子どもたちも、
「もりのこえんの椎茸なら大好き!」と、むしゃむしゃ食べてくれます。
焼くだけでメインディッシュになるほどの美味しさです。

さて、今年も春の収穫シーズンが始まり、毎日美味しい椎茸をいただいているのですが……
なんと!仮伏せ中の榾木がサルに荒らされてしまいました(涙。写真)。
このあたりでは、もう原木を安心して置いておけないかもしれません。
サルたちも、美味しいものには目がないようです。

とはいえ、このまま黙って取られるわけにはいきません。
ここからは、人間とサルとの知恵比べ。絶対に負けないぞー!!

今年は講師の都合で駒打ち体験は実施できませんでしたが、
そんな年もある!。

思い通りにいかないことも、笑い飛ばしながら受け入れて、
今日も里山の暮らしを楽しんでいます。

〇今後の森のイバーショ予定

森のイバーショは、不登校や行き渋りが気になる子ども達やその保護者、自然に触れて元気をチャージしたい人達など、どなたでもご参加いただける森の居場所です。大人も子どもも、みんな生きてるだけで100点満点!!上天花の自然の中で、そんな気持ちを取り戻しに来ませんか?皆様のご参加をお待ちしております。

3月21日(金)9:30~14:00 昼食付(無料)椎茸の榾場づくり

新年度は、毎週金曜日開催になります。
4月は、4月11日(金)から。

【申し込み】申し込みは こちらから

(当日参加も可能ですが、お天気によっては、活動内容が変更になる場合もありますので、当日の場合は、お家を出られる前にご連絡ください)お問い合わせ080₋4263₋7789(もりのこえん)info@morinokoen.com

瀬戸内オリーブ基金助成事業

お問い合わせ

公式LINEでお気軽にお問い合わせください。
保育クラスの諸費用や、体験入園のご案内などは、
入園案内ページをご覧ください。
電話やメールでのお問い合わせも受け付けております。