記事一覧
もりあそびより
あみあみの会
- イベント
- 森のイバーショ
今日は、暖かくいいお天気でしたね。そんな陽気に誘われて大人4人、子ども3人の方が参加してくださいました。
賑やかにワイワイとしながらでも自分の編み物からは目を、離さず真剣にといった様子でした。
前月は細編みの練習でリンゴ編み。
今月は長編みの練習をかねてモチーフ編み。
Kちゃんはここで覚えた事を家でもやって確実に腕をあげてきています。編んだら「次はどうするの?」こちらが追われていくくらいです。ほどいたり編んだりしながら最後はきっちり仕上げて今日はモチーフ編みのポットの敷物を作ってました。
先日手に入れたアオツヅラフジの蔓が丁度編み頃の硬さだったので持ってきていたのでモチーフ編みの傍らで蔓カゴ編みをするひともいました。
最初は苦戦するものの最後はアレンジもくわえて素敵なカゴが出来上がりました。
どんな蔓があるか、どんな蔓が編みやすいのか、いつ頃採れば良いのか…なんて話になって蔓の話になるとついつい熱が入る私ですが…まずは山を歩き蔓に触れて自分の好みの蔓を探してみたら良いよ〜って話をしました。
そんな目線で山歩きするとまた楽しさも増す事と思います。あみあみの会でも山歩きしながら材料探してカゴを編んだりしてもいいなと思ってます。
今日は沢山の参加ありがとうございました。
あつこ

〇今後の森のイバーショ予定
森のイバーショは、不登校や行き渋りが気になる子ども達やその保護者、自然に触れて元気をチャージしたい人達など、どなたでもご参加いただける森の居場所です。大人も子どもも、みんな生きてるだけで100点満点!!上天花の自然の中で、そんな気持ちを取り戻しに来ませんか?皆様のご参加をお待ちしております。
3月21日(金)9:30~14:00 昼食付(無料)竹林整備と古民家再生プロジェクト
新年度は、毎週金曜日開催になります。
4月は、4月11日(金)から。
【申し込み】申し込みは こちらから
(当日参加も可能ですが、お天気によっては、活動内容が変更になる場合もありますので、当日の場合は、お家を出られる前にご連絡ください)お問い合わせ080₋4263₋7789(もりのこえん)info@morinokoen.com
瀬戸内オリーブ基金助成事業