認定NPO法人 もりのこえん

記事一覧

もりあそびより

講座「あなたが大事の伝え方」開催しました!

  • 講座

1月26日(日)白石地域交流センターにて、こびとのおうちえん代表の大下充億さんをお迎えして、講座「あなたが大事の伝え方」を開催しました。

 

前半は、大下さんのこれまでの経験から自分と向き合うことの大切さ、ありのままの自分でいること、ありのままの相手を受け入れることなどなど様々なお話を伺うことができました。

自分の環境に置き換えてお話を伺うことで、内容に共感できて終始「うんうん」とうなづいている私でした。

お話の中で印象に残ったことをふたつ。

一つ目は、自分が主体であること。そのうえで周りの環境と折り合いをつけていくというお話。

「こうあるべき」「やらなきゃいけない」に振り回されていませんか?これは他者が主体。

あくまでも自分が主体であること。

相手に何かを伝えるときも、自分が主体となる”iメッセージ”で。

私は~と思ったよ。私は~でうれしかったよ。といったふうに。こうすれば、相手を批判したり否定したりは少なくなる。

二つ目は、子どもは修正力を持っている、何度でもやり直せるから、「(相手の気持ちを丸ごと受け入れることが)できなかった自分」をも受け入れて、練習していけばいいというお話。

そうそう。

できなかった自分を否定しちゃダメなんですよ。子育ては試行錯誤の連続。

カッとなって言い過ぎたと思ったら、それをiメッセージで伝える。それだけ。

伝えることはなかなかできるもんじゃない。それは関係が近ければ近いほど難しいこともある。

でも、誠意を込めて、愛情をこめて伝えればちゃんと受け取ってもらえるよ。と話される大下さんのお顔は確信を持っておられました。

我が家も夫婦でしっかり話しないといけないなーと反省。。。

 

休憩をはさんで、お互いの顔が見えるように円になって座りました。

ほかの参加者や大下さんとの距離も近くなり、聞いてみたいことを自由に質問していただく時間にしました。

前半の大下さんのお話を聞いて、さらに聞いてみたいことや個人的に悩まれていることなどなど、話が盛り上がりました。

 

参加してくださったみなさま、ありがとうございました!

お問い合わせ

公式LINEでお気軽にお問い合わせください。
保育クラスの諸費用や、体験入園のご案内などは、
入園案内ページをご覧ください。
電話やメールでのお問い合わせも受け付けております。