認定NPO法人 もりのこえん

記事一覧

もりあそびより

まゆ探し中です

  • 園の日常

年末に、私たちが「森の学校」と呼んでいる場所で、天蚕(ヤママユガ)のまゆを拾いました→天蚕

色々調べて、穴が開いたまゆは絹糸にはならないけれど、真綿は出来るらしい、なんでも、「真綿カイロ」という繰り返し使えるエコなカイロがあるらしいと知って以来、

毎週水曜日の山歩きの日は、今まで以上にキョロキョロしながら歩いています。

そんなある日、「亀の公園」と呼んでいる場所で、スタッフのWさんが桜の木にぶら下がっているまゆを見つけてくれました。

とても高い木だったので、木の枝や笹竹をつるで結び合わせて突付きましたが、届きません。

しかし、目が慣れて来たらしいWさんは、その後もまゆを発見。こんなに美しい色のまゆも見つかりました!

これは調べてみると、ヤママユガの仲間のウスタビガのまゆでした。サクラなどの葉っぱを食べるそうです。

上部に開閉可能な出入口、下部に水抜き穴が付いている、なかなか凝った造りのまゆ。糸は出来ないと書いてあったけれど、真綿には出来るかな?まだまだ興味は尽きません。

もりのこえんにはたくさんのスタッフがいて、子どもたちが遊んでいる森で、それぞれの“好き”や“得意”を発揮しています。

例えば、つるを使ったかご作り。これは真似をする子が毎年必ずいて、手仕事はこうやって伝わって来たんだなぁと実感します。

こんな風に、マニアックになりがちな私の“興味”がそのまま子どもたちにヒットするとは限りませんが、

面白がっている私の姿から、もっと知りたい!を突き詰めて行く楽しさが、子どもたちにも伝わったら良いなぁと思っています。

のりこ

【園児募集中】

2025年度

年長児 2019年4月2日~2020年4月1日うまれ

年少児 2021年4月2日~2022年4月1日生まれ

いずれも若干名

まずは親子で保育体験を

申し込みはこちらから

お問い合わせ

公式LINEでお気軽にお問い合わせください。
保育クラスの諸費用や、体験入園のご案内などは、
入園案内ページをご覧ください。
電話やメールでのお問い合わせも受け付けております。