記事一覧
もりあそびより
小さな園の魅力
- 園の日常

もりのこえんでは、2歳から6歳までの少人数での保育をしています。
なので、子ども同士の関わりはとても濃くなります。
毎日思いっきり遊び、そしてケンカもします。同じ物の取り合いで泣いたり、思いがぶつかって怒って、手も足も出ることがあります。
だけどそんな事があった次の日も、また同じメンバーの関わりが続いて過ごすことになります。
昨日はケンカしたけれど、次の日は自然と一緒に遊んでいたり。
ごめんねって言える日もあれば、何もなかったように遊び始める日もあります。
毎日同じメンバーで深く関わり合える時間があるから、仲直りの仕方や、人との距離のとり方が学べていると感じます。
この関係って、兄弟姉妹のようです。
この兄弟のように育てる環境は、小さな園の魅力だなぁ思っています。
私の長男も、小さな園で育ちました。密に子ども同士で関わっていた環境のおかげか、人との付き合い方が長男にして、とても上手です。
人との付き合い方を自然と身につける事は、この幼児期環境とても大切だと感じています。
もりのこえんの小さな園ならではの魅力、兄弟姉妹のように過ごせる環境で幼児期を過ごしませんか?
【園児募集中】
2025年度
年長児 2019年4月2日~2020年4月1日うまれ
年少児 2021年4月2日~2022年4月1日生まれ
いずれも若干名
まずは親子で保育体験を
申し込みはこちらから
りつこ