記事一覧
もりあそびより
かみなり
- 園の日常

ちょうど1ヶ月くらい前のことですが、
果樹園でお弁当を広げた頃に雷が鳴り、大急ぎで山下さんちに避難した後、激しい雷雨になったことがありました。
外では雷鳴が響く中、『かみなり』という写真絵本を読み聞かせてもらった子どもたち。
この日のことは強く印象に残ったようで、似たような飛行機の音でも聞こえると、「かみなりの音?」と確認してくれるようになりました。
そして今週の雷注意報が出た日、
朝は久しぶりの曇り空、雨雲レーダーの予測では昼頃からまとまった雨が降る予定でしたが、いつも通り山下さんちの納屋の軒下で朝の会をしている最中に、もうゴロゴロと聞こえて来ました。
「軒下も危ないんよ!」とJくん。
「1メートル離れないと!」とIくん。
吸収した知識を早速実践して、みんなで納屋の中に駆け込みました。
そしてまた読みたいとせがまれて、『かみなり』の読み聞かせをしました。
途中で待ち切れなくなって「かみなりはね、雲の中の電気があふれて来るんよ」と1ページ先の内容を話してくれたJくん。
迫力満点の美しい写真と子ども用に噛み砕いた科学的な説明が淡々と続く絵本なのですが、小さい子も最後まで見ていました。
体験に紐付く知識のゆるぎなさを感じた日でした。
のりこ
【園児募集中】2025年度
年長児 2019年4月2日~2020年4月1日うまれ
年少児 2021年4月2日~2022年4月1日生まれ
いずれも若干名
まずは親子で保育体験を
申し込みはこちらから