記事一覧
もりあそびより
たのしいね〜♪
- 園の日常
ずっと外遊びのもりのこえんですが、時々造形の時間があります。(今週はうちわ作りをしました。)

毎回テーマがあって、それなりに材料や道具も用意しますが、必ずそこにいて絶対に作らないといけないという事はありません。
特に入園したばかりの子ども達や、その時間までの遊びの続きがしたい気持ちの時、今日は作りたい気持ちじゃない時⋯。それは自分で決めることができるようにしています。

色を感じたり、創造するという事は、心から
「たのしい!」
「嬉しい!」
というワクワクした気持ちがないと、強制からは何も生まれません。そして、そのタイミングで造形遊びをすることが幼児期の子ども達にはかかせません。

このような造形遊びの時を過ごし、やがて学童期以降には、底から湧き上がる気持ちや、イメージ、美しいものを美しいと感じ、表現としてカタチにするという事ができるようになります。

今日Fくんが、「たのしいね〜!」と何度も言いながら作ったり描いたりしていました。
そう、何かを作りあげたり、絵を描くという事がいつまでも「たのしいね〜!」という気持ちのままでいて欲しい。私は造形の時間に向き合うとき、一番にそう考えています。

楽しい風が吹きそうなうちわができましたね。
まみこ
【園児募集中】
2025年度
年長児 2019年4月2日~2020年4月1日生まれ
年少児 2021年4月2日~2022年4月1日生まれ
いずれも若干名
まずは親子で保育体験を
申し込みはこちらから