記事一覧
もりあそびより
未来をみつめて
- 園の日常

こんばんは🌙
大阪万博、終わりましたね〜。
皆さんは行かれましたか?
私は行けなかったのですが、友人が行っていて、
「世界がどこを目指しているのかが、よくわかったよ」と話してくれました。
どういうことだろう?と思っていたところ、
住友館が、万博の終了後に館内で流していた映像を公開してくれましたね。
よかったら、ぜひ見てみてください✨
UNKNOWN FOREST Performing Theater
この映像の根底には、
「人間と自然は切り離されたものではない」
「見えない命のつながりを感じてほしい」
という思いがあるように感じました。
自然を守ること、生態系を再生させること、
人間の活動と自然の調和を探ること。
それこそが、これからの世界が向かうべき方向なのだと・・・。
皆さんはどう感じられましたか?
私はこの映像を見ながら、もりのこえんの子どもたちは、
この映像で表現されていることを言葉では理解していなくても、
感覚的にはすべて知っている。
これからの時代を生きる子どもたちにこそ、
そうした感性が求められていくのだと、あらためて感じました。
もし、万博が世界に伝えたかったことがそこにあるのだとしたら――
もりのこえんのように、自然の中での体験こそが、
これからますます大切にされていくのではないかと思っています。
sayuri