特定非営利活動法人もりのこえん

記事一覧

もりあそびより

恵みの雨と雷と

  • 園の日常

森の中で遊んでいると遠くの空で「ゴロゴロ」と雷が鳴り始めました。

みんな急いで支度を整え建物へ避難。

建物て着くや否や大きな雷の音とともに大粒の雨が!

 

かなり久しぶりにもりのこえんに雨が降りました!

畑もからからに乾いていたところ、まさに恵みの雨。

「畑のお野菜が喜んでいるね」

「おたまじゃくしやカエルさんが喜んでいるね」と、子どもたち。

そんな話をしながらも大きな雷の音が怖いのか、机の下へ避難していました。

 

黒い雲が近づいてきた

風が吹いてきた

においが変わった 五感をフル活用して雨が降り出しそうな感じがわかる子どもたち。

自然と過ごすという事はそういうこと。

 

五感とは、見る、聞く、味わう、嗅ぐ、触れるの5つの感覚のことです。

これらは、外からの情報を脳に伝え、私たちが世界を認識するための重要なツールです。

五感を意識して使わないと、五感が鈍くなり、心身の成長や生活の質に影響が出る可能性があるそうです。

自然の中でゆったりと五感を使いながら過ごす。

子ども時代にはこれが一番だと私は思います。

 

とも

 

【園児募集中】2025年度

年長児 2019年4月2日~2020年4月1日うまれ
年少児 2021年4月2日~2022年4月1日生まれ

いずれも若干名

まずは親子で保育体験を
申し込みはこちらから

お問い合わせ

公式LINEでお気軽にお問い合わせください。
保育クラスの諸費用や、体験入園のご案内などは、
入園案内ページをご覧ください。
電話やメールでのお問い合わせも受け付けております。