記事一覧
もりあそびより
ちゃんと育っている
- 土曜学校

先日の土曜学校は、土曜学校で毎年チャレンジしている萩往還(天花坂口から萩城跡まで年4回にわけて歩く)歩き初回の日でした。
歴史の道萩往還。
随所にスポットがあり、そこでのいい伝えや歴史を子ども達に話しながら歩きます。
あるスポットで話そうとした時、「あーここ知ってる、水が冷たくて○○が縮むところじゃろー」と小学2年のS君。
そこは萩往還、キンチヂミの清水(昔ここには滾々と湧き出る清水があって、この先の六軒茶屋の住人が旅人にトコロテンを提供していた。清水がとても冷たいためトコロテンもぐっと冷え、それを食べれば男性のシンボルも縮み上がる、ということでその名がついたと伝えられている。)。
去年も同じ場所で話をしたけど、1番遊んで話を聞いていなかった…と思っていたS君の一言に驚きました。
ちゃんと聞いてたんですね。
子どもの経験はちゃんと体に入っていて、一年一年繰り返し経験して、2年目に言葉に出てくる。
時間をかけて成長している事をS君から、改めて教わりました。
一年たって同じ場所に来て記憶が繋がったのかな?
繰り返しの経験、一年目には気づかなかった事を発見したり、一年一年その年齢にしか味わえない事を感じて、ゆっくり体に染み込んでいく。
土曜学校のプログラムでは毎年同じ内容にチャレンジしているこ事がいくつかあります。
繰り返し経験する事の大切さ。
一年、二年かけても、ゆっくりでもちゃんと成長している。それでいい。
もりのこえん土曜学校「天花の森舎」では、今日明日、何かできるようになる事より、時間をかけて成長する事を大切に見守っています。
りつこ
土曜学校の仲間大募集中です!!
『自然の中で学び、楽しみながら成長しよう!』
私たちは、土曜学校天花の森舎で一緒に過ごす仲間を募集しています。
アウトドア体験や自然に興味がある方、大歓迎!
自然との触れ合いを通じて自分を知り、仲間とともに新しいことに挑戦しませんか?
毎回、自然体験を通した学びの時間が待っています。
野外活動に不安がある方でも大丈夫!一緒に美しい自然の中で学び、
かけがえのない仲間を作りましょう。
現在、年長〜5年生20名が在籍。
詳しい内容はこちらから→土曜学校
【春の親子体験受付中!】
4月の活動日より、親子体験参加者を受付しています。
お申し込みはこちらから→https://forms.gle/NuUf3Eb46B7rKBi78
【体験日・活動内容予定】
5月10日 萩往還歩き
5月24日 小屋作り
6月14日 小屋作り
6月28日 お泊まり会計画
主な活動場所;山下さんち(山口市上天花町8-13)
時間;9:00〜14:00
対象;年長児~小学校6年生(2025年度の学年)
参加費; 6,000円(親子体験料金、親子でご参加下さい)
※持ち物等は、参加申し込みの際にお伝え致します。
特定非営利活動法人もりのこえん
080-4263-7789