認定NPO法人 もりのこえん

記事一覧

もりあそびより

放置林をすくえ!第2弾

  • イベント
  • みんなde里山体験

今年はタケノコが裏年で、先日のタケノコ掘りでは、
1本もタケノコがありませんでした。涙。

5月もタケノコが全くないか、
もしくは、逆にタケノコの最盛期になっていて、
タケノコ掘りになるかもしれません。

タケノコが全く出てない場合には、
内容をお茶摘みに変更して実施したいと思います。よろしくお願いいたします。

竹がはびこる放置林を、美しい桜の森へ

かつては生活のための森として、豊かな自然が広がっていたこの森。
しかし、今では竹が勢いを増し、周囲の木々を圧倒しながら広がっています。
竹が繁茂すると、どんな問題が起こるのでしょうか?

🌱 竹が広がることで起こる問題
生態系の変化:竹は成長が早く、一度広がると他の植物の成長を妨げます。
         その結果、元々そこにあった広葉樹が衰退し、多様な生態系が失われてしまいます。
地盤の悪化 :竹の根は浅く、密集すると土地の保水力が低下し、土砂崩れのリスクが高まります。
景観の単調化:四季折々の変化を楽しめる森が、竹だけの単調な風景になってしまいます。

私たちは、この放置林をただの竹林にしてしまうのではなく、
桜の森へと生まれ変わらせるプロジェクトを始めます!

春には桜が咲き誇り、夏には心地よい木陰をつくり、
秋には紅葉が楽しめる——
そんな豊かな森を未来に残すため、みなさんの力を貸してください。

🌸 桜の森プロジェクト 参加者募集中! 🌸

・日にち:5月11日(日)
・時 間:9時~14時
・場 所:山下さんち(山口市上天花町8-13)
・駐車場:上天花町集会所
・参加費:(昼食付・保険料込み)
      大人1,800円、小学生800円、3歳~就学前500円、0~2歳300円
・持参物:飲み物・軍手・昼食用食器(お皿、お椀、お茶碗、箸)
・服 装:泥んこになってもいい服装でお越しください。(着替えるところあります)

塩漬けタケノコは、、お持ち帰り頂きます!

申し込みはこちらから

問い合わせ先 特定非営利活動法人もりのこえん
      電 話 080-4263-7789
      メール info@morinokoen.com

お問い合わせ

公式LINEでお気軽にお問い合わせください。
保育クラスの諸費用や、体験入園のご案内などは、
入園案内ページをご覧ください。
電話やメールでのお問い合わせも受け付けております。